morinokobito77’s blog

「漢字」と「かな」の面白さ

齟齬(そご)

 

日本語には同じような意味の言葉が多くあります。

たとえば

「ずれ」に関して言えば、同じような言葉が

「食い違い」「行き違い」「齟齬」などがあります。

それぞれ、どのように違うのでしょう。

 

「ずれ」・・基準、標準となるものや比較するものとうまく一致しないこと

      例)戦中派と戦後生まれの意識のずれ。

「食い違い」・・歯がかみ合わないことの意から、一致することが望ましい

        物事がうまく一致せず、ちぐはぐになることを言う。

        「齟齬」は「食い違い」の文章語。

        例)二人の証言には食い違いがある。

          彼の言行に齟齬がある。

「行き違い」・・すれ違うこと、入れ違いになることの意から物事がちぐはぐ

        になること。   

        例)双方の間に行き違いがあった。 

 

また、これらの言葉につながる言葉にも相性みたいなものがあるようです。

たとえば

「意見の」あとに、「ずれ」「食い違い」「齟齬」は〇

                    しかし、「行き違い」はх

「感情の」あとに、「食い違い」「行き違い」は〇

                   しかし、「ずれ」「齟齬」はх

「時間的に~がある」間に、「ずれ」は〇

               しかし、「食い違い」「齟齬」「行き違い」はх

「~をきたす」の前に、「齟齬」は〇

               しかし、「ずれ」「食い違い」「行き違い」はх

 

ちなみに

「齟齬」の

「齟」は「歯」+「且(供え物を置く台)」でそれをいただくという意味で「かむ」と

いう意味になります。また、「齬」は「歯」+「吾(交差する)」で歯がかみ合わないの意味です。

 

f:id:morinokobito77:20171209141726j:plain

 

<いつもの会話>

(宿六)<物知り顔で、女房に向かって>

    「おまえはいつも齟齬してるな。」

   <本人は、女房の顔と着物がちぐはぐだという意味で言った。>

(女房)<女房、まったく誤解>

    「そうね、じゃ今日も買い物行ってくるから留守番よろしく!」

(宿六)「??????」

   <解説:女房はルンルンでそごうデパートに行った。おわり>